40代 サラリーマンがブログをはじめるのは遅すぎるのか

ここにテキスト副業ブームとも言える昨今、ブログ運営が改めて注目を集めています。
ただ、ブログをはじめるのに興味があるけど、今さら始めるのは遅過ぎはしないか?そもそも何を書いて良いのか?ブログ自体は副業として有効なのか、、、などなど不安点は多いですよね。
この記事では、筆者の40代のサラリーマンという立場から、これらの疑問や不安についての考えを書いていきたいと思います。を入力

この記事では、以下の内容を書いていきたいと思います。

40代サラリーマンがブログを始めるのは遅すぎるのか
  • 40代でもブログを始めるのに遅すぎるということはない
  • ブログを書く上で40代 サラリーマンであるという優位点
  • 副業への活かし方
  • 40代 サラリーマン的なブログの始め方
目次

40代でもブログを始めるのに遅すぎることはない

時計, 目覚まし時計, 見る, 時間, 年, 数字, 分, アナログ, アナログ時計, 過渡

見出しのとおり、今からでもブログを始めるのは遅くはないと、筆者は考えています。

ちょっと昔話になりますが、ブログというサービス自体の歴史を紐解くと、最初に日本で流行り始めたのは概ね2005年前後だったと思います。当時だと、コグレマサトさん(ネタフル)、田口元さん(百式)、きっこさん、梅田望夫さん(英語で読むITトレンド)を始めとした、アルファブロガーと呼ばれた人たちが登場し、世間の注目を大いに集めました。

その流行から数年後の2010年前後には、mixi、GREEやモバゲータウンが隆盛を極め、「ブログはオワコン。これからはSNS。」などと言われる様になっていました。

しかしながら、ここ数年で活躍されている有名ブロガーの皆さんは、概ねそれ以降にブログを開始していたりします。ブログ収益化という点で、最も有名な方のうちの一人であるマナブさん(manablog)についても、ブログの立ち上げは2013年です。

最近でも同じように、「ブログはオワコン。今はYoutubeやインスタ。これからはTikTok。」など色々と言われています。

確かにマーケティングや収益化の先端を行く方々は、徐々に主戦場をブログ以外の場所に移しつつありますが、イノベーター理論で言うところの「レイトマジョリティー」の人たちは、まだまだブログを読んでいると思いますし、十分に多くの人たちに読んでもらう機会はあるはずです。

 イノベーター理論とは1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱したイノベーション普及に関する理論で、商品購入の態度を新商品購入の早い順に五つに分類したものです。

J-marketing.net

なお、イノベーター理論における分類と、市場に占める割合は以下の通りです。

分類日本語名割合
Innovatorsイノベーター(革新者)2.5%
Early Adoptersアーリーアダプター(初期採用者)13.5%
Early Majorityアーリーマジョリティー(初期追従者)34.0%
Late Majorityレイトマジョリティー(遅行追従者)34.0%
Laggarsラガード(遅滞者)16.0%
イノベーター理論 商品購入の態度の分類

繰り返しになりますが、ブログを始めるのに遅すぎるということは無いと考えています。

ブログを書く上で40代 サラリーマンであるという優位点

続いての不安点としては、、、

ブログといっても、普通のサラリーマンである自分が何を書いて良いのか分からない…

というのがあるかと思います。

この悩みは、年代や立場に関わらない悩みだとは思いますが、今回は「40代 サラリーマン」という立場が持っている優位点を上手く使って行けば良いと考えています。

ブログを書くうえでの40代 サラリーマンの優位点
  • 新卒から勤めている場合、15年以上の仕事の経験(特に失敗談)を持っている
  • 新卒からPCを使って仕事してきているPC世代である
  • 初期投資をする余裕が相対的にある

15年以上の仕事経験(失敗談)を持っている

文章を書く際、実体験を伴った内容を書くと筆は進みますし、その内容も具体的で面白いものになりやすいです。2021年現在、40代のサラリーマンであれば、IT黎明期から今に至るまで、現場に近いところでの実務経験があり、その経験は他の世代では持ち得ないものです。

15年以上積み重ねてきた業務の中で経験してきた成功、失敗も多くなっていると思います。特に失敗談というのは、人の興味を引きますし、そこから多くのことを学ぶことができます。

また得意な分野については、最近勉強を始めた初学者の方々とは異なり、その歴史や背景の実体験も語ることも出来ます。

そういった経験に基づいて、ネタ選びをしていけば、読者の興味を引く面白いブログになる可能性はあるはずです。

実は少ないPC世代で、ブログ更新作業に苦がない

ブログの作成作業は主にPCで行うことになります。

PCの操作については、40代より上のシニア世代だと未だに不得手な方もいますし、逆に今の若い世代だとスマホ中心なのでPCに慣れていなかったりします。

その点、40代であれば仕事を始めた頃からPCを触ってきた世代なので、PC操作に慣れているというアドバンテージが有ると言えます。

初期投資をする余裕が相対的にある

一般的には、40代 サラリーマンであれば、学生さんや新人さんと比較して、相対的に財力に余裕があると思います。ブログを構築する際に多少の初期投資をすることで、作業工数の削減や、ブログサイト自体の品質向上、分析基盤の強化、などが可能になります。

副業への活かし方

40代 サラリーマンがブログを始めたいと思う、大きな理由としては、副収入を得たいというのがあると思います。

筆者の場合、「ブログ自体の収益化をしたい」というのはもちろんですが、ブログで情報発信を行っていくことで、それ以外の副業に繋げたいという点も、ブログを始めた理由になります。言い換えると、ブログを「稼ぐきっかけ」にするということです。

直接的な収益以外の副業へのつなぎ方
  • 情報発信するところに情報は集まる
  • 集まった情報を、自分の経験に基づいて解釈し再発信する
  • 知り合いに情報発信しているころ自体をシェアし、個人請け案件の種を蒔く

情報発信するところに情報は集まる

ブログを書くということは「情報を発信していく」ということに他なりません。筆者の経験から得た原則に「情報を発信しているところに、情報は集まる」というのがあります。

実際、今の会社に転職したてのころ、業界知識がまだまだ少ないにも関わらず、社長の無茶振りで「業界の海外事情」に関するセミナーに登壇したことがありました(参加者40名程度の小規模なものですが)。その時は、セミナー登壇という情報を発信する場が強制的に決められていたため、必死に情報を収集し、何とか発表には漕ぎ着けました。

登壇をした後、そのセミナーに参加いただいた方とも知り合いになり、今度はその方々から情報が集まってくる様になりました。単に情報を提供していただくだけでなく、「XXXXは知っていますか?」という質問をされるケースもあり、自分の知らなかった分野を調査するキッカケになったりもしました。

最初に情報を発信したことで、結果としてより多くの情報が集まってくることになったのです。

集まった情報を、自分の経験に基づいて解釈し再発信する

集まった情報は、そのままにしておくのではなく、再発信をすることが大切です。40代 のサラリーマンであれば、これまでの積み重ねてきた業務経験に基づいて情報を解釈し、再発信することで価値ある情報に変換することができます。

情報の価値というのは人によって異なるため、Aさんから聞いた情報が、Bさんにとっては極めて価値が高い場合もあります。得た情報に関して守秘義務がある場合は、それを遵守することは当然ですが、手持ちの情報をもっとに必要としている人に発信していくことで、発信した人の評価は大きく変わってきます。

知り合いに情報発信しているころ自体をシェアし、個人請け案件の種を蒔く

最後に、情報発信をしていること自体を、知り合いにシェアしていくことが大切です。知り合いに自分の文章を見せるのは恥ずかしいかも知れませんが、自分がどんな経験や情報、ノウハウを持っているのかを知っておいてもらうことは、副業を得る機会に繋がります。

「〇〇〇〇のことだったら、XXXXさんが情報発信していたなぁ、、、」という何となくの記憶を植え付けることが出来れば、何かしらの関連する案件が発生した時に紹介してもらえる可能性が出てきます。

筆者もブログを開始して間もないですが、知り合いに読んでもらったところ、「スプレッドシートとかの案件あったら紹介しますね」という言葉をもらったり、具体的に案件の相談に繋がり始めたりしています(見積もりにして月額5万円くらいのアドバイザリー業務です)。

40代 サラリーマン的なブログの始め方

では、40代 サラリーマンが実際にブログをどうやって始めたら良いか、という話に移ります。

40代サラリーマンにオススメするブログの始め方
  • ある程度の初期投資(1万円~3万円)を決断をし自分を追い込む
  • WordPressをすぐに使え、独自ドメインも一緒に取得できるレンタルサーバーを1年以上契約してみる
  • 有料のデザインテンプレートを購入する
  • 自己アフィリエイトで投資を回収する

これらの点を言い換えると、モチベーションを維持する仕掛けをしていくということになります。

初期投資を決断し自分を追い込む

先行して初期投資を行うことで「お金を使ったんだし、しっかり取り組まなくちゃ」という気分になるはずです。ジョギングを始める前に、自分の好きなデザインのトレーニングウェアやシューズを買うことでモチベーションを上げていくのと同じことだと考えています。

株式や仮想通貨のように何十万という金額は不要で、金額的には1万円-3万円程度使うことで、かなり環境を整えることが可能です。

直ぐに始められるレンタルサーバーを契約してみる

ブログを始める上で最初の難関は、なんと言っても環境構築です。

ブログを構築する際は、一般的にはWordPress(ワードプレス)というコンテンツ管理システム(CMS)で行います。だいぶ以前ですと、このワードプレスを自分でダウンロードしてきて、それをサーバーにインストールして、初期設定を行って初めてブログを書き始められるという状態でした。

ブログ黎明期~発展期においては、筆者の周りにもここで挫折した方が多くいました。

ブログが普及してきた現在であれば、レンタルサーバー会社さんのサービスが向上したお陰で、思い立ったら直ぐに触って試せる環境を作る事が出来るようになりました。今回は筆者もお世話になっている、ColorfulBox(カラフルボックス)というレンタルサーバーをお勧めさせていただきます。

ColorfulBoxの利点
  • サーバー利用開始と同時にWordPressのセットアップが完了できる「快速セットアップ」がとてもラクで便利
  • 契約時に独自のドメイン取得も可能で、そのセットアップも同時に完了するので更にラク
  • 表示速度の早い「LiteSpeed」というWebサーバーシステムを採用しているので、ブログを読む人も快適
  • 自動バックアップ機能があるので、作業ミスでブログが崩壊しても、元に戻せる(筆者もこれは良くお世話になります)
  • 料金プランの変更が直ぐに可能なので、ブログが軌道に乗った際は、上位プランに変更することでアクセス増加にも対応できる

料金プランは以下の通りです。(月額は3年契約時のもので、契約期間により変動します)
まずはBOX1を6ヶ月か1年で契約してみて、WordPressを触れる環境を手に入れるのが良いと考えています。

プラン名
(税抜月額)
データ容量
(SSD)
転送量CPUの数メモリ
BOX1
月額580円~
150GB3TB/月12GB
BOX2
月額1,060円~
300GB6TB/月46GB
BOX3
月額1,780円~
400GB8TB/月68GB
BOX4
月額2,380円~
500GB9TB/月810GB
BOX5
月額3,580円~
600GB10TB/月1012GB
BOX6
月額5,980円~
700GB12TB/月1214GB
BOX7
月額8,380円~
800GB14TB/月1416GB
BOX8
月額16,780円~
1,000GB16TB/月1632GB

有料のテーマ(デザインテンプレート)を購入する

サーバー以外の初期投資としては、有料のテーマ(デザインテンプレート)購入をお勧めします。

テーマ(デザインテンプレート)を使うことで、みなさんが立ち上げたブログが、あっという間に「いい感じ」になります。デフォルトのテーマや、無料で使えるテーマもシンプルで良いのですが、それなりにカスタマイズしないと野暮ったさが出てしまい、テンションが上りきらないと思います。

国内の有名な有料テーマはどれも素晴らしい出来ではありますが、価格は1.5万円前後がボリュームゾーンになります。既にレンタルサーバーを契約した状態ですと、やや出費としては重く感じるかもしれません。

それでも、ブログを続けるモチベーションを維持する上で、自分のブログが格好いい、キレイであることは重要です。「いい感じ」なものが出来ると、やる気が出てきます。

有料テーマは買った直後から「いい感じ」の状態になります。筆者もブログ立ち上げから1ヶ月は、無料テーマをつかっていましたが、途中から「SWELL」という有料テーマに切り替えたところ、モチベーションがグッと上がってきました

どうしてもコストを抑えたい場合、、、

一方、どうしてもコストを抑えたいということであれば、海外の有料テーマの活用もオススメです。

海外有料テーマのオススメポイント
  • 国内のものと比較して、半額~3分の1程度の価格で買える(50-60ドルくらい)
  • 他のブロガーさんと被りづらい
  • デザインの種類が豊富

海外の有料テーマを選ぶ際に便利なのが、envatoMarketというマーケットプレイスサービスです。デメリットとしては、表記がすべて英語という点です。ただ、DeepLなどの翻訳サービスを使いながらであれば、内容は十分に理解することが可能です。

envatoMarket で販売しているテーマは、ブラウザ上でライブレビュー(実際に動かせるデモサイト)も確認できますので、まずはデザインを眺めているだけでも、より良いゴールイメージが湧いてモチベーションも上がってきます。

evantoMarket

筆者もこのブログと並行して、立ち上げたニュースキュレーションサイトでは、 envatoMarketNEWSPAPERというテーマを購入して使用していますが、テーマを適用させた瞬間からデザインが洗練され、構築のモチベーションが爆上がりしました。(このキュレーションサイトについての記事も、いつか書きたいと思っています)

自己アフィリエイトで投資を回収する

ブログやアフィエイトで収益を得られるようになるまでには、ブログ開始から数ヶ月~1年を要するとうのが一般的ではありますが、1つ例外があります。

それが自己アフィエイト(セルフバック)です。

自己アフィエイトというと「自分で広告を貼って自分でクリックして報酬を得る」という流れで、以前ですと良くない印象を持つ人が多かったと思います。ただ、最近ではアフィエイトサービス事業者(通称ASP)が公式な機能として自己アフィエイトを提供しています。なので、公式なものとして登録し、堂々と成果を得ることができます。

まずは、アフィエイトサービス提供者の国内最大手である「A8.net」(エーハチネット)に、作ってみたブログを登録して自己アフィリエイトで報酬を得てみるのをオススメします。
A8.netならば、アフィリエイター登録時に審査がありませんので、ブログを立ち上げた直後でも登録が可能です。

自己アフィリエイトのメリット
  • 自己アフィエイトからの報酬を得ることで、ブログを立ち上げるために使った投資をすぐに回収できる
  • アフィエイトサービス事業者への登録を済ませることで、実際の記事を書こうとした時に、すぐに広告を貼れる
  • 対象の案件を探す際に、どんな案件があるのかを把握することができる
  • 報酬を得る過程を一通り経験することで、実際の稼ぎ方のイメージができる

自己アフィエイトは「何となくの抵抗感」さえ超えてしまえば、初心者ブロガーにとってはメリットだらけです。実際にどんな報酬案件があるかをまとめてみました。
※時期によって掲載案件と報酬が異なります。

スクロールできます
案件カテゴリ報酬条件報酬額
FX口座口座開設後、3ヶ月以内に1単位以上の取引15,000円~30,000円
クレジットカード新規カード発券5,000円前後
動画サブスクお試し無料登録完了2,000円
証券口座口座開設完了5,000円
A8.net セルフバック案件の一例

まとめ

改めて、40代サラリーマンがブログを始めるのはどうか?という点をまとめます。

40代サラリーマンがブログを始めるのはどうなのか?
  • 40代でもブログを始めるのに遅すぎるということはない
  • 社会人経験があり、経験談を語れるのは40代という世代の利点である
  • 情報発信すること自体で、副業の機会を増やすことができる
  • レンタルサーバーや有料デザインなどへに初期投資する余裕があるので、少しだけ良い状態で開始できる

これらの点は理想論で実際は色々難しいことも出てくるとは思います。ただ、何も挑戦せずに終わるより、やってみて学べることも多いと筆者は考えています。

そして何より、同じ世代のブログ仲間が少しでも増えたら、とても嬉しく思います。

ちなみに、文系プログラマーも増えたら更にうれしいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる